障害者自立支援法に基づき、利用者一人ひとりの意思と人格を尊重し、地域社会において健康で豊かな生活をおくれるように、家族や地域の関係諸機関と連携して支援活動を行っています。
一人ひとりの興味・関心の幅を広げ、日々の生活の充実を図ります。
お互いを理解しあい、支えあえる生活環境づくりを目指します。
日々の活動を通して、社会経験の機会を作るとともに地域参加を目指します。
・日常生活支援
利用者が日常生活における適切な習慣を確立するとともに、社会生活への適応性を高めるようにあらゆる機会を通じて支援します。
利用者が自立して社会生活を営むことができるよう、作業活動を行います。
・余暇・レクリエーション活動
日常生活を活発化するためのレクリエーション・外出行事等企画し実施します。
・その他の社会活動
社会生活を送る上で必要な事柄について経験し、学習することを目的とした支援を行います。
・地域生活(グループホーム等)への移行支援
利用者が地域で生活できるよう、外出、買い物、自立訓練等心身の特性に応じた適切な支援を行います
|
【定員】 20名
【ご利用の対象となる方】
障がいのある方で四日市市にお住まいの方。
【ご利用内容】
障がい者自立支援法に基づき、里人様一人ひとりの意志と人格を尊重し、地域社会において健康で豊かな生活をおくれるように家族や地域の関係諸機関と連携して支援活動を行います。
●機能訓練
●食事
●入浴
●創作活動
●レクリェーション行事
●健康管理
●相談・助言
●社会適応訓練
●その他サービス
|
|
【食事について】
里人の心身の状況や嗜好を考慮し、年齢と障がいの特性に応じた栄養及び内容の食事を、適切な時間に提供します。
食事の提供にあたっては、「療養食の提供」、「栄養ケア計画に基づく食事の提供」、「経口での食事の摂取の維持等」の専門的な支援を行います。
【介護体制について】
1.日常生活の支援
<排 泄>
利用者の状況に応じて適切な排泄援助を行うとともに、排泄の自立に向けた適切な支援を行います。
<着脱衣>
利用者の状況に応じて、着替えを援助します。
<清潔・整容>
衛生面に留意し、手洗い・歯磨き等援助します。また、個性に配慮し、適切な整容が行われるよう援助します。
2.医療および健康管理
医師による健康管理を行います。常時は、看護師により疾病予防、健康管理に努めます。
3.社会的活動の支援
<日常生活支援>
・里人様が日常生活における適切な習慣を確立するとともに、社会生活への適応性を高めるようにあらゆる機会を通じて支援します。
・里人様が自立して社会生活を営むことができるよう、作業活動を行います。
<余暇・レクリエーション活動>
日常生活を活発化するためのレクリエーション・外出行事等企画し実施します。
<その他の社会活動>
社会生活を送る上で必要な事柄について経験し、学習することを目的とした支援を行います。
<地域生活(グループホーム等)への移行支援>
利用者が地域で生活できるよう、外出、買い物、自立訓練等心身の特性に応じた適切な支援を行います。
4.相談援助
利用者及びその家族からのいかなる相談についても、誠意をもって応じ可能な限り必要な援助を行います。
【空間づくりについて】
【スタッフについて】
|
・日常生活を活発化するためのレクリエーション・外出行事等企画し実施します。
・社会生活を送る上で必要な事柄について経験し、学習することを目的とした支援を行います
・里人様が自立して社会生活を営むことができるよう、作業活動を行います。
里人様が地域で生活できるよう、外出、買い物、自立訓練等心身の特性に応じた適切な支援を行います。
月度 |
行事 |
4月 |
|
5月 |
|
6月 |
|
7月 |
|
8月 |
|
9月 |
|
10月 |
|
11月 |
|
12月 |
|
1月 |
|
2月 |
|
3月 |
|
一日をご自分のペースでお過ごしいただきます。アクティビティへの参加や里人様、職員とのおしゃべり、外出などご自由に楽しくお過ごしください。
時間帯 |
行動 |
8:30~ |
|
9:30~ |
|
10:10~ |
|
10:30~ |
|
11:30~ |
|
12:00~ |
|
13:30~ |
|
14:20~ |
|
15:05~ |
|
15:30~ |
|